2010年10月27日
400年前からの手紙
和パイに参加した隊員のみなさんへ
今日、郵便やさんが古ぼけた手紙を配達してくれました。
話を聴くと、400年前にあずけられた手紙だそうです。郵便局の古い倉庫に大事に保管されており、今日配達するようにと伝えられたそうです。
差出人は「播磨国喜多左衛門」…殿です!
手紙には、“時空籠”を埋めたこと、埋めた場所のありかが記されていました。
早速掘り返しに行くことにしたまーちん。
“時空籠”って、現代で言う“タイムカプセル”のことかな?
時空籠が隠されている場所は、英賀神社の本殿裏。手紙に記された場所を掘り返すこと約1時間。
でてきました!箱が~~~!!

箱の隣には、青い守り刀もおかれていて、400年間時空籠を守っていた様子。
土をかきわけ、そ~っとふたを開けると…
中には円教寺でみんなが書いた俳句の巻物が!
保存状態はバッチリです。

手紙も添えられています。
みんなとすごした時間が楽しかったこと、
みんなのおかげで元の時代に帰ることができたこと、
俳句をみんなに返すこと、
また会える日を楽しみにしていること…
慶長14年…そんな昔のものが残っているものなんですね。
でも、平城京遷都1300年、それに比べたら、ついこの間のことかあ…。
みんなが書いてくれた俳句は、パイレーツのHPで紹介しますね。
ご期待くださいね!
自分の俳句がどれか、おウチの人に話してくださいね。

話を聴くと、400年前にあずけられた手紙だそうです。郵便局の古い倉庫に大事に保管されており、今日配達するようにと伝えられたそうです。
差出人は「播磨国喜多左衛門」…殿です!
手紙には、“時空籠”を埋めたこと、埋めた場所のありかが記されていました。
早速掘り返しに行くことにしたまーちん。
“時空籠”って、現代で言う“タイムカプセル”のことかな?
時空籠が隠されている場所は、英賀神社の本殿裏。手紙に記された場所を掘り返すこと約1時間。
でてきました!箱が~~~!!
箱の隣には、青い守り刀もおかれていて、400年間時空籠を守っていた様子。
土をかきわけ、そ~っとふたを開けると…
中には円教寺でみんなが書いた俳句の巻物が!
保存状態はバッチリです。
手紙も添えられています。
みんなとすごした時間が楽しかったこと、
みんなのおかげで元の時代に帰ることができたこと、
俳句をみんなに返すこと、
また会える日を楽しみにしていること…
慶長14年…そんな昔のものが残っているものなんですね。
でも、平城京遷都1300年、それに比べたら、ついこの間のことかあ…。
みんなが書いてくれた俳句は、パイレーツのHPで紹介しますね。
ご期待くださいね!
自分の俳句がどれか、おウチの人に話してくださいね。
2010年10月25日
写真アップ完了!
おはようございます、キャプテンです。
さきほど和のパイレーツアドベンチャージャポンの写真をアップしましたのでどうぞご覧くださいね!
キャプテンは日曜日の夜に1人座禅をくんでみました。
お寺の中ほど静かな場所ではなかったので、難しかったですが、少し気持ちがスッキリしました。
他にも精進料理のことなど、
今回のアドベンチャーで気づいたことを、どんどんやってみようとキャプテンは思います。
さぁ、朝からすっきりしない天気ですが、
背筋は伸ばすも肩の力を抜いて(住職さんが言ってました)今日も一日いい日にしましょうね!!
よぉぉぉ~ぱいれーつ!!(和風)
さきほど和のパイレーツアドベンチャージャポンの写真をアップしましたのでどうぞご覧くださいね!
キャプテンは日曜日の夜に1人座禅をくんでみました。
お寺の中ほど静かな場所ではなかったので、難しかったですが、少し気持ちがスッキリしました。
他にも精進料理のことなど、
今回のアドベンチャーで気づいたことを、どんどんやってみようとキャプテンは思います。
さぁ、朝からすっきりしない天気ですが、
背筋は伸ばすも肩の力を抜いて(住職さんが言ってました)今日も一日いい日にしましょうね!!
よぉぉぉ~ぱいれーつ!!(和風)
2010年10月24日
アドベンチャーを終えて( リーダーズより)
こんにちは。
昨日のアドベンチャーでは裏方でブログ担当だった、みんなのリーダー☆おがちゃんです。
今回の「和パイ」は、竹とんぼづくり・御座候工場見学に始まり、精進料理を食べて座禅をして、ハイクを書いて…
最後は、殿が帰るタイムマシンの燃料に、みんなのハイクを貼った巻物をあげたね。
たくさんのミッションで、みんなとても疲れたと思います。でも楽しかったかな?
色んなことを体験したけと、おがちゃんは、座禅の時に教えてもらった「気づくこと」が一番印象に残っています。
お友達のやさしさに気づくこと、今食べているごはんは、生き物の命をいただいてるんだと気づくこと、自分がしたことはわるいことだったんだと気づくこと…
色んな「気づく」があるんだなぁ…なんだか難しいね。
でも、とっても面白くて素敵なことだと思います。
昨日のアドベンチャーで、みんなはどんなことに気づいたのかな?
一度、思い出してみて、こんなことに気づいたよ!っていうことを、お父さんやお母さんたちに話してみてくださいね。
ぜひ、リーダーズにもそのことを教えてね(o^o^o)
それでは、次のアドベンチャーがある日まで…
毎日のミッションをクリアせよ!
イエス☆パイレーツ!
\(^O^)/
昨日のアドベンチャーでは裏方でブログ担当だった、みんなのリーダー☆おがちゃんです。
今回の「和パイ」は、竹とんぼづくり・御座候工場見学に始まり、精進料理を食べて座禅をして、ハイクを書いて…
最後は、殿が帰るタイムマシンの燃料に、みんなのハイクを貼った巻物をあげたね。
たくさんのミッションで、みんなとても疲れたと思います。でも楽しかったかな?
色んなことを体験したけと、おがちゃんは、座禅の時に教えてもらった「気づくこと」が一番印象に残っています。
お友達のやさしさに気づくこと、今食べているごはんは、生き物の命をいただいてるんだと気づくこと、自分がしたことはわるいことだったんだと気づくこと…
色んな「気づく」があるんだなぁ…なんだか難しいね。
でも、とっても面白くて素敵なことだと思います。
昨日のアドベンチャーで、みんなはどんなことに気づいたのかな?
一度、思い出してみて、こんなことに気づいたよ!っていうことを、お父さんやお母さんたちに話してみてくださいね。
ぜひ、リーダーズにもそのことを教えてね(o^o^o)
それでは、次のアドベンチャーがある日まで…
毎日のミッションをクリアせよ!
イエス☆パイレーツ!
\(^O^)/
2010年10月23日
2010年10月23日
2010年10月23日
どうするの?

タイムマシンがない殿、一緒についてきちゃった…。これからどうするんだろう?
殿がもといた時代に帰るためにはどうすればいいのかな。
みんなで思案中です。
☆事務連絡☆
これからバスに乗り、17時30分には姫路駅着予定です。